卒園式、悪天候でしたが、やっぱり、子どもたちは元気いっぱいでした。
まず、クラスで最後の授業です。

町内会長、PTA役員ほか来賓
修了証書授与、「厳かに」と書きたいのですが、なかなかです。
でも、子どもたちの頭はきちっと通っていて、ぐらぐらしていません。子どもたちが偉いのか、麻美先生が偉いのか、ともかく、練習の賜物です。

保護者からの出し物
合唱「虹」
卒園の日、メインは、実は、卒園式の後に行われた「お別れ会」でした。園児からの出し物、先生方からの出し物などの中で、ハイライトは、プログラム「6保護者からの手紙」でした。手紙を読み上げるお母さんも、「あんなに小さかった我が子が」、「園バスに乗りたくないと、しがみついていた我が子が」と思いがこみ上げ、ついつい泣いてしまい、つられて、みんなウルウルしていました。
「7スライドシュー」も出色でした。卒園生一人一人の写真が流れて、大切に育てられてきた様子をはっきりと見ることができました。歌あり、涙あり、笑いありのお別れ会でした。
いつもエプロン姿の先生方の礼服姿、3枚ほどアップします。(園長)