こんにちは!たんぽぽ組担任、佐藤麻美です。
先日、16日(日)に行われた日曜参観には、たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました!
今日は、参観日の様子をお伝えします♪
たんぽぽ組では、小麦粉粘土を作って遊びました!
ボウルに小麦粉を入れ、保護者の方に少しずつ水を足していただき、コネコネ…

まだ粉だね
不思議な感触に、少し驚いたり、「気持ちいい~」と笑顔のたんぽぽさん。

柔らかくて気持ちいいね!

手が真っ白になっちゃった!
水と粉の量を微調整しながら、コネコネしていきます。
ある程度まとまってきたら、食用油を少し垂らして、またコネコネ。
すると、つやが出てまとまりが良くなります♪
粘土がまとまって伸びるようになってきたら、次は絵の具で色付けです。
(おうちで行うときは、食紅を使うと扱いやすいです。)
赤、黄、緑、茶色に色付けをして、色が馴染むようにまたこねていきます。
色が混ざったら、お弁当作りスタート!
茶色い粘土でから揚げやハンバーグを作ったり、黄色い粘土をくるくる巻いて玉子焼きにしたり、赤い粘土でミニトマトやいちごを作ったりと、思い思いに美味しそうなお弁当を作りました♪

おべんとおべんとうれしいな♪

何を作ろうかな~

美味しそうなお弁当が出来てきた★
それぞれ個性の光るお弁当作りをしたたんぽぽさん★
保護者の皆さんには、小麦粉と絵の具で手を汚してしまいすみません!
でも、子どもたちは「手が真っ赤になっちゃったー!」と言いながらも、とっても楽しそうでした♪
ご協力、ありがとうございました!
(文・佐藤麻)