こんにちは!たんぽぽ組担任、佐藤麻美です!
今日はたんぽぽ組で、新開町にある消防本部へ見学に行ってきました!
案内をしてくださったのは、総務課の中村さんと土田さん。
まずは、救急車の見学からスタートです。
苫小牧市には、何台の救急車が配備されているか知っていますか?
子どもたちは「2台?」「100台!」…と答えていましたが…
正解は、「6台」だそうです。1日平均、20人の患者さんを搬送しているそうです。
初めて見る救急車の中に、興味津々のたんぽぽさん。
実際に中を通してもらい、色々な設備があることを知りました。
救急車について学んだあとは、消防車の見学をしました。
消防車の中にはたくさんのお水が積んであることや、太さの違うホースをたくさん積んでいることなど、色々なことを教えてもらいました。
実際にホースの先につける散水ノズルを持たせてもらったお友だちも…
消防車を見せてもらったあとは、なんと!レスキュー隊の訓練を見せてもらうことが出来ました!
「3!2!1!」とカウントダウンを始めるたんぽぽさん。笑
隊員さんがスルスルと壁を蹴りながら降りてくる様子に、拍手喝采で喜んでいました。
最後はレスキュー車の見学です。
始めに見た消防車とは違って、水は積んでいない車です。
車前方のバンパー部分が飛び出ており、子どもたちは「あごが外れてる!どうして?」と興味深く観察していました。
そこにはフック状のものがついており、例えば車などが崖から落ちそうになっている時、ワイヤーをそのフックに引っ掛けて、引っ張り上げたりして使うそうです。
レスキュー車には、ホースの代わりに色々な機械が積まれています。
その中のひとつ、閉じ込められた人を助けたりするときに使う、大きなペンチのような機械を実際に見せてもらいました。
硬いスチール缶を潰したかと思うと、あっという間に真っ二つに切れてしまいました。
レスキュー車には、このような機械が色々と積まれており、迅速な人命救助をすることが出来るのです。
一人ずつ、順番に持たせてもらうことも出来ました★
色々なことを学んだ、消防署見学。
いざという時、どんな人たち・どんな車・どんな設備がみんなを守ってくれるのか、実際に見て知ることが出来、とても貴重な体験となりました。
8月31日(土)には、とまこまい消防フェスティバルも予定されているそうですので、興味のある方はぜひ、行ってみてはいかがでしょうか?
お部屋に戻ってから、「救急車や消防車を呼びたいとき、何番に電話をかけるか知ってる?」と聞いたところ…
「199?」(惜しい!)「9・・・1・・?」(またまた惜しい!)と何人かのお友だちが答える中、「119!」と正解を答えてくれたお友だちもいました♪
おうちでも、この機会に防災についてなども話してみてくださいね!
(文・佐藤麻)