今日は、幼稚園のホールで七夕会が行われました★
プレさんと、保育園からはさくら組さんも参加しましたよ♪
七夕会では、みんなが作った短冊製作をお披露目したり、七夕の由来のペープサートを見たりしました!

彦星と織姫

かささぎの橋
ペープサートをしたのは…
ナレーション・ピアノ→麻美先生、織姫→結花先生、彦星→倫世先生、神様→文香先生です。
暗幕の裏側では、台詞と台詞の合間に場所を入れ替わったり、台詞を読み忘れてしまった先生に小声で教えたり、汗を流して大忙しだったようです。笑
もちろん、そんなことは知らない子どもたち、お話に夢中でペープサートをしっかり見ていました♪
最後に、みんなで「たなばたさま」を歌って七夕会は終了しました。
そして、待ちに待った給食…
今日の給食は、七夕メニューの「そうめん」です!
そうめんは、天の川に似ていることや、織姫の紡いだ糸に似ていることから、「織姫のように裁縫(機織り)が上手になりますように」と願いを込めて食べるのだそうです。
給食のそうめんには、錦糸卵・星形のにんじん・星形のオクラも乗っていて、おかずは星形コロッケ、デザートは星形ゼリーでした★
作った短冊は、1学期中は園で飾り、終業式に持ち返しますので、8月7日の北海道の七夕までおうちで飾ってみてくださいね♪
みんなの願い事が、叶いますように…★
(文・佐藤麻)